標記について、現行の健康保険証については令和7年12月1日に経過措置期間が終了となり、今後は基本的にマイナ保険証を
ご使用いただくことになりますが、また、現在保険証を使用している方でマイナ保険証をお持ちでない方には「資格確認書」を
ご自宅に送付予定です。
記
1.現行の「健康保険証」について
現行の「健康保険証」は令和7年12月1日(月)で経過措置が終了になります。
健康保険証の回収は不要ですのでご本人に破棄いただく予定です。
2.「資格確認書」について
現在「健康保険証」をお持ちの方であって令和7年9月30日時点でマイナ保険証を
お持ちでない方へ医療機関等の受診に利用できる「資格確認書」をご自宅に送付いたします。
マイナ保険証をお持ちの方への交付はありません。
3.送付時期
令和7年11月中旬
4.外部契約人間ドックについて
1)受診時の対応
令和7年12月2日以降の受診より、健診機関窓口での資格確認方法に下記の①②のどちらかになります。
①マイナ保険証をお持ちの方→マイナンバーカードを提示
(※カードの読み取りができない場合の備えとして、「資格情報のお知らせ」を持参するかマイナポータル上の「医療保険
資格情報」を提示できるようご準備ください。 )
②マイナ保険証をお持ちでない方→「資格確認書」を提示
2)留意事項
(1)ご利用前に、健保HPをご確認ください。
外部契約人間ドック申込方法・契約機関 – 大日本印刷健康保険組合 (dnp-kenpo.or.jp)
(2)スマートフォンから電話予約をされる場合、マイナ保険証でご利用の方は、
事前に健康保険の記号・番号を確認の上、お電話をお願いします。
(3)受診日に健康保険の資格確認ができない場合は、従来通り一旦全額窓口支払いとなります。
<問合せ先>
・外部契約人間ドックについて
大日本印刷健康保険組合 保健事業課
(外線)03-3266-3913
・上記以外について
大日本印刷健康保険組合 事務課
(外線)03-6735-6210
以上